
美容業界に関わるすべての「人」に
採用サービスと経営改善コンサルティング

私が10年以上美容業界に従事して・・・
美容室など美容業界での仕事は、非常に早期離職率が高いことで知られています。
なりたくてなった職業に失望して業界を去っていく。なりたくてなった職業であるにも関わらずです。会社を退職し、業界を去る人達を身近で見て来て、こんな寂しいことはないと思ってきました。また、私自身も会社員時代に、オーバーワーク、ハラスメント、会社の解散、給与未払いなどを経験してきました。

そんな私だからこそ、やりたくて始めた美容の仕事を「楽しい」「頑張りたい」「これからも続けていきたい」と、経営者から新入社員の方まで、全ての方に思って頂けるような仕事、会社にしていくサポートをしたいと考えています。
これまでの美容業界での知識や経験と、ITツールやデータを活用し、個人には「一生続けられる仕事」を、会社には「これからも成長し存続し続けられる会社」を築いていくためのお手伝いをさせて頂きます。
Hyperisが考える、これから美容室など美容サロンが発展していくには・・・
「ヒトの課題を解決する」しかない
ヒトの課題は大きく3つです。「マッチング採用」「定着(離職防止)」「育成(生産性向上)」です。
採用は非常に難しくなっており、美容師になりたい学生の減少と、店舗の数が飽和状態による、企業の採用競争が起こっています。
定着に関しても、多種多様な美容サービスが増え、働き方や職業選択の自由が広がったこととや、転職のハードルが低くなったことによって、魅力のない会社は、社員がすぐ辞めていくという現状です。
社員の育成は、時代の変化による価値観や考え方とともに、従来の社員教育が効果を発揮しにくくなりました。
採用・定着・育成のいずれか一つができていなくても、会社の成長発展は止まり、社員は退職していきます。
そこで、会社と個人の両方へのアプローチを行い、美容という仕事を生涯の仕事として選択できるように、
「マッチング採用」「定着(離職防止)」「育成(生産性向上)」をテーマに5店舗以下社員50名以下の会社を中心に支援いたします。
Hyperisが考える「マッチング採用」の課題
「昔と比べて、人が採れなくなった」とおっしゃる方が年々増えています。
その原因として、美容師免許を取得する人の数が、ピーク時よりも大きく減少したことがあります。
更に、美容の仕事の選択肢が「美容室」「エステ」「アイラッシュ」「ネイル」など多様化していることも、採用が困難になっている一つの要因になっています。少ない労働者を色んな職種で取り合っている状態です。
また採用がなかなかできない現状で、離職を抑える事ができないことにより、採用活動を行う時間を確保することもできなくなるという悪循環もあります。
Hyperisが重視する「マッチング採用」は、会社と求職者の価値観や考え方がマッチすることで採用にいたるという考えです。
ただ人手が足りないから採用したいという考えでは、すぐに退職に繋がってしまいます。
社員の定着に取り組むうえで、どのように、どのような人を採用するのかということは、経営を安定的に継続していくために非常に重要になります。
そこで、新卒採用、中途採用ともに、代行という形でのサポートすることにより、美容サロンの採用活動の負担を軽減し、成果に結びつけます。
採用はこのように改善します!
採用活動のほとんどは平日の日中に行われます。しかし現場に出てお仕事をされている場合、新卒採用活動に時間を割くことが難しいとよくおっしゃられます。
そこで、私が採用担当者様の代わりに、採用の業務を代わりに行います。
新卒採用であれば、学校や就職担当の先生への訪問や、説明会でのプレゼンを行います。また。内定者フォローなども行います。
中途採用であれば、求人広告の原稿作成から求人サイトの管理運用、応募者対応などを素早く代わりに行います。
さらにマッチング採用において、必要になる「リファラル(紹介)採用」「アルムナイ(退職者)採用」の仕組を社内に導入���るサポートを行います。
Hyperisが考える「定着(離職防止)」の課題
離職は入社前とのギャップによって起こります。
「思っていたのと違う」入社前の期待が入社後に下回ることによって離職に繋がります。
離職0が必ずしも良いとは考えていませんが、会社と社員にとって、不幸な離職は0にするべきです。
更に、、離職はもっとも経費の損失が大きいです。
新卒1人の採用コストが約53万円と言われており、新卒(年収300万円)が1年で退職した場合、単純に353万円の経費損失と言えます。教育に関わる上司や先輩の人件費も考えると、損失コストは更に増えます。
社員を定着させ戦力化することは、大きなコスト削減を行うことにもつながります。
社員を定着させ戦力化することは、大きなコスト削減を行うことになります。
離職を減らし、社員の定着率を上げるには、これら8つの主な原因を一つひとつ改善していくしかありません。
8つの離職原因
長時間労働、休日の少ない
人間関係、ハラスメント
給与、報酬が少ない
肉体的、精神的健康をそこねた
コミュニケーションが少ない
今の仕事とのミスマッチ
出産離職・介護離職
人事評価に納得できない
そのために必要な、「マネジメントの改善と仕組の構築」を行います。
定着(離職防止)をこのように改善します
離職は労働環境と職場環境(人間関係)が原因で起こります。その両方を一つずつ改善していくしかありません。
労働条件の、長時間労働や給与は生産性を高める事で解消でき、職場環境の人間関係や仕事とのミスマッチは、マネジメントと仕組の改善で解消することができます。
私自身の知識や経験と、デジタルツールやデータを活用します。
Hyperisが考える「育成(生産性向上)」の課題
売上を上げられる社員と、そうじゃない社員がいらっしゃいませんか?
キャリアが浅くても結果を出している社員もいれば、キャリアがあっても思ったような結果がなかなか出せない社員もいます。
実績の出ていない社員の売上を底上げすることができれば、月々の売上は安定し、万が一売上の高い社員の離職があっても業績が大きく下がることはありません。
200点のトップエース一人に依存する組織ではなく、全員が90点を出せる組織の方が安定的に事業を継続できる組織と言えます。
そのために、セールスとマーケティングを仕組化し、誰もが実績を出せる組織にしていくことで、高い生産性を上げ、利益を残し、採用や労働環境の整備などの成長発展のための投資を行うことができます。
育成(生産性向上)はこのように解決します
社員各々の現在の課題は、一人ひとり違います。また一人ひとり性格や個性、環境も違います。
そこで、社員それぞれにオーダーメイドによる1on1ミーティング(1対1の面談・対話)を通し、個人ごとの課題解決方法を提案し、結果が出るまでのトライ&エラーを一緒に行います。

Hyperisが課題解決できる理由
社員様への個別面談 ×
DX(デジタルトランスフォーメーション)ツール
Hyperisでは、「社員様への個別面談」×「DX(デジタルトランスフォーメーション)ツール」により、知識や経験とビッグデータを掛け合わせます。データでは判断しきれない部分を人の目で、人の目や経験で測れない部分をビッグデータとAIによる解析で、フォローしあうことにより、正確で的確な提案が行えます。全員が結果を出すために、受け身になりやすい集合研修という形ではなく、行動に直結する1on1ミーティングという形で実施します。
「LBA」「TOITOI」というビッグデータとAIを活用した2つのDXツールを活用
この2つのツールは、ビッグデータとAIを活用しており、
日々データが蓄積・更新されていくツールで、日々進化し精度が上がっていきます。
LBA:売り上げと生産性の向上をサポート
LBAでは、「顧客の分析」「社員のタイプ分析」「営業・販売時のタイプ別対応」を行うことにより、
売上と生産性の向上をサポートします。
顧客の分析

社員のタイプ分析

営業・販売時のタイプ別対応

TOITOI:面接時のミスマッチ防止・1on1マネジメントサポート
「採用と面接時のサポート」「社員の行動特性診断」「パーソナリティ診断」「組織のタイプ分析」「1on1ミーティングレポート」を行うことにより、面接時のミスマッチ防止、1on1マネジメントサポートを行うことができます。
「行動特性(コンピテンシー)レポート」と「パーソナリティ(ビッグファイブ)レポート」をお渡しすることもできます。
採用と面接時のサポート

社員の行動特性診断

パーソナリティ診断

組織のタイプ分析

1on1ミーティングレポート


行動特性(コンピテンシー)レポート


パーソナリティ(ビッグファイブ)レポート


よくいただく質問
- DX(デジタルトランスフォーメーション)ってなんですか?
- 企業がデータとデジタル技術を活用して、ビジネス環境の変化や顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革し、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、他社との優位性を確立することです。
サービス
01 採用力強化・採用業務代行
新卒採用サポート≪40,000円〜/月額≫
新卒採用サポート内容の一例になります。その他に必要なことを、企業様ごとにオーダーメイドで行います。
- 採用戦略会議
-
採用活動を行うための事前の戦略会議を行います。
自社の強みや弱み、どのような人材を採用したいのかなどを明確にし、外部への発信、露出をどのように行うかを決定し、実行します。
- 美容専門学校への訪問代行 ※別途旅費交通費
-
美容室やエステサロンなどは、現場に出られているオーナー・社長様も多くいらっしゃいます。しかし現場に出ていては、美容専門学校への訪問ができず、採用活動が行いません。
そこで、学校への訪問を貴社の採用担当として代わりに行います。
周辺エリアだけでなく、他府県への美容専門学校へ訪問を行い、先生への自社のプレゼンと関係構築を行います。
- ガイダンス、合同説明会への同行 ※別途旅費交通費
- ガイダンスや合同説明会では、自社に興味のある学生をキャッチアップする必要があり、そのために適切なガイダンス運営を行う必要があります。そのための美容学生へのプレゼンテーションを代行もしくはサポートを行います。
- 応募者対応、内定者フォローの代行
-
日々の営業の中で、お客様対応と同時に応募者の対応を、しっかり対応しなければなりません。せっかく応募頂いた方も返信が遅いと面接に来てくれません。
そのための説明会、会社見学などの応募者との日程調整、見学時の対応、入社までの内定期間のフォローを行います。
中途採用サポート≪40,000円〜/月額≫
中途採用サポート内容の一例になります。その他に必要なことを、企業様ごとにオーダーメイドで行います。
- 採用戦略会議
-
採用活動を行うための事前の戦略会議を行います。
自社の強みや弱み、どのような人材を採用したいのかなどを明確にし、外部への発信、露出をどのように行うかを決定し、実行します。
- 求人サイトの運用代行、応募者への対応
-
求人サイトへの掲載する、自社が求める求職者に届く原稿の作成を行います。原稿は期間終了後もお使いいただけます。
作成した原稿の入稿を各求人サイトに行い、応募者の管理と応募者の初期対応も行います。
- リファラル採用とアルムナイ採用のためのツールの運用と管理の代行
-
日本の人口は2050年には8,000万人になるとも言われており、日本の労働者は年々減少していきます。そのため、企業における人的資源は現在雇用している従業員や、お客様だけではなく、退職した元社員も人的資源とする必要があります。
そのために、まだ日本では主流ではありませんが、今後必要になってくる「リファラル採用」と「アルムナイ採用」にいち早く取り組み、導入するための仕組の構築を行います。
- 応募者対応、内定者フォローの代行
-
日々の営業の中で、お客様対応と同時に応募者の対応を、しっかり対応しなければなりません。せっかく応募頂いた方も返信が遅いと面接に来てくれません。
そのための説明会、会社見学などの応募者との日程調整、見学時の対応、入社までの内定期間のフォローを行います。
採用についてのよくいただく質問
- DX(デジタルトランスフォーメーション)ってなんですか?
- 企業がデータとデジタル技術を活用して、ビジネス環境の変化や顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革し、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、他社との優位性を確立することです。
- アルムナイ採用ってなんですか?
-
主に以前勤めていた社員に再度働いてもらうことです。
以前勤めていた退職者の再度雇用や、退職者からのリファラル採用を促進するために、退職者との繋がりを持ち、自社の人的資源として今後の採用のみに限らず、顧客関係、協業関係を築きます。
02 社員の育成(定着・離職防止、生産性向上)
社員の売上アップ、エンゲージメント向上、定着、幹部社員のマネジメント力向上を目的として、社員一人ひとりが100%実力を発揮できるように1on1による「オーダーメイドミーティング」にてサポートします。経営者や社員それぞれの必要に応じた内容をオーダーメイドで行います。
オーダーメイドミーティング(個別対応面談)によるサポート
≪20,000円〜/月額1人当たり≫
- リピート率向上のためのサポート
-
売上、業績の安定化をはかるには、リピート率を高める事が第一ステップです。
社員それぞれが自分の顧客のリピートを高めるための戦略と戦術のレクチャー、進捗を追い、改善再度実行を行います。
- 紹介客を増やすためのサポート
-
紹介数を増やし、顧客数の母数を増やすための取り組みをサポートします。
紹介にはポイントがあるので、その紹介をもらうための手順とスキルを中心に、既存顧客以外からも紹介が出る取り組みをレクチャーします。また進捗を追い、改善再度実行を行います。
- 既存顧客の満足度と客単価向上のサポート
- 現状の既存顧客分析を通し、顧客それぞれの特徴に応じた個別対応を行っていくための改善を行います。
- 定着強化、離職防止のための1on1ミーティングの導入支援
-
管理職向けのメンター育成を行います。まだまだ社員のマネジメントの仕組みをお持ちの会社は少なく、今後のより採用難になっていく中、離職率の高さは採用においてもマイナスになります。離職率の低い・定着率の高い会社が求職者からも支持される会社になっていきます。
そのために、1on1ミーティングなどの社員マネジメントができる人材育成を、管理職を中心に考え方やスキルの育成を行います。
- 採用における戦略のコンサルティング
- 採用活動は自社で取り組むが、新卒・中途採用ともに、求人原稿のアドバイスや、ターゲットへの訴求のための活動内容の提案などを行います。
育成(戦力化)についてよくいただく質問
- オーダーメイドミーティングはどのような形で実施されますか?
- 基本はオンラインでの実施を月に2回、もしくは3回実施します。ご希望に応じて対面での実施も行うことができますのでご相談ください。
03 新規集客 代行
新規集客のためのメディア運用≪50,000円~/月額≫
既存メディアの活用と運用、改善により新規集客数を増やすためのサポートを行います。
04 その他のサービス
新人研修の設計、接客対応、ハラスメント対策の研修
≪50,000円~≫
リアルやオンラインでの各種研修の実施と設計を行います。助成金の活用も可能です。
人事評価制度構築と導入サポート≪70,000円~/月額≫
自社の理念や価値観、時代背景に沿った、人事評価制度の見直しと作成をサポートします。
助成金、補助金の申請サポート相談≪無料≫
採用や育成、定着に関する助成金の活用や様々な補助金の申請のサポートを行います。
実際の申請業務は社労士と行政書士が行います。
コスト削減、節税相談≪無料≫
光熱費、通信費、印刷費用などのランニングコストの削減を行います。
節税や社会保険料の適正化のご提案を行います。
お問い合わせ
アクセス
〒610-0102
京都府城陽市久世里の西153-13
NPO法人安心サポートセンター内